文法
複合過去、前置詞や否定についてご質問はありますか。このヘルプでは、活用法を復習して、フランス語の文法のことを知り尽くすようになります。
不定詞を短くした語幹1種。 | ||||||||||||||||||
不定詞の語尾が« –er »で終る、すべての動詞(8000前後) (例外 :aller) および不定詞の語尾が« -ir »で終わる12の動詞 ouvrirなど Pass-er | ||||||||||||||||||
|
不定詞を短くした語幹2種。 単数形 (« je »、« tu »、 « il/elle/on »)は、不定詞の3文字を省いた短い語幹。 複数形(« nous »、« vous »、 « ils/elles »)は、不定詞の2文字を省いた長い語幹。 | ||||||||||||||||||
« –ir »で終る15の動詞 sortir、 partirなど。 « -vre »で終る6つの動詞 suivre など。そして « -ttre »で終る14の動詞 mettreなど。 Sor-tir | ||||||||||||||||||
|
語幹2種。 不定詞を短くした第1の語幹が単数形の活用に使われます。 第2の語幹は第1の語幹に音を加えたもので、複数形の活用に使われます。 | ||||||||||||||||||||||||
複数形では語幹に« -ss- »を加える:« -ir »で終る250の動詞、例えば finir 、« -aître »で終る13の動詞、例えば connaître 複数形では語幹に« -s- »を加える:« -(u)ire »で終る動詞、例えば lire 複数形では語幹に« -v- »を加える:« -crire »で終る動詞、例えば écrire 複数形では語幹に« -gn- »を加える:« -indre »で終る動詞 Fin-ir | ||||||||||||||||||||||||
|
語幹3種。 単数形 (« je »、« tu »、 « il/elle/on »)は、新たな形式の短い語幹で活用します。 « nous » と « vous »の時は、不定詞を短くした第2の語幹で活用。 « ils » と « elles »の時は、多くの場合、単数形の語幹を短くした« nous » と « vous »の語幹に子音を足した第3の語幹で活用。 | ||||||||||||||||||||||||
Venir、tenir とそれらの派生動詞 « -cevoir »で終る動詞 例えば recevoir 単数形の活用が« -eu- »になる動詞 例えば pouvoir Prendre とその派生動詞 Boire, s’asseoir Compren-dre | ||||||||||||||||||||||||
|